新川の春一番は「椿」

 新年早々、屋敷跡の植垣・椿の蕾が春の訪れを告げます。とはいえ風の強い新川のこと、なかなか蕾は開花しません。今年は2月になってやっと赤、白、ピンクの大ぶりの花を咲かせました。八重もあれば一重もあります。道沿いに咲くので散策者にはうれしいご挨拶。まだ今も咲いていますよ。
 次には梅です。下分には梅林が・・・花の命は短く今は散ってしまいました。上分の太田本家には大きな梅ノ木が3本。ゴルフ練習所に来る人を優しく迎えてくれました。そして足元には水仙が。ラッパ水仙もあれば黄水仙も。かつての主をしのんで毎年、花を咲かせ、香気を風に運ばせます。早くから可憐な花を咲かせるホトケノザ、オオイヌノフグリ、白いペンペン草…野の画布一面に、この小さき野の花を敷き詰めたら、なんとも優しい配色に。畑を耕す方々にはやっかいな雑草ではありますが、自然の神様の春のお告げを少しの間、楽しみたいものです。

 河原に下りていくと土砂の間からいろんな新芽が・・・薄い水色の花もその内、咲いてくれるでしょう。楽迎員の中には山野草に詳しい人が何人かいますので、そのうち専門的なお話をしてくれるはずです。乞うご期待。      風の花子






 たまにひょっこり痩せこけたキツネと出会ったりしてびっくりすることもありますが、めったにありません。タヌキの死骸には何度かあいました。猫よりちょっと大きいくらい。
 河原では群れからはぐれた鵜や白鷺、ゴイザギが川の小魚を狙っていたりします。物音もなく、せせらぎの音だけ聞こえる空間。荒川が大きくカーブしている場所なのでそこだけが外界から隔離されたスポットになっているので、とても静かな光景です。
 新川は鳥たちの天国。何万羽もの雀が夕方にはもどってきて、竹林の森に姿を消します。新川の空いっぱいを何度も何度も旋回しながら、それぞれのお宿にすいこまれるようにして少しずついなくなるのです。一度目撃しましたが、その様子は実に不思議な感じです。雀ばかりではなく、やや大きめの鳥たちもここで暮らしています。芽吹きを始めた木々の枝と菜の花の絨毯の間を交互に飛びかいながら遊ぶのを見ていると時のたつのを忘れてしまいます。雲雀も麦畑から、歌いながら空にまっすぐ高く高く飛んでいくのですよ。

 そういえばまだ開かれていない森には、蛇夫婦もいます。3年前、子ども遊びの森を間伐していた時に出会いました。でも最近は引っ越したみたいです。荒川にはこうした野生動物がたくさん暮らしているのです。

 もう少し暖かくなると蝶が、夏のおわりには数え切れないくらいのトンボの里に。オハグロトンボが森野中を妖精のように飛びまわるのです。初夏になると、カッコウがやってきます。5月ころは夏の新川をご案内します。      風の花子



Copyright © 立正大学/地球環境科学部/環境システム学科/環境管理情報コース/後藤研究室 all rights reserved.
当ホームページは、平成18年度財団法人地域総合整備財団および熊谷市役所の補助により作成され、立正大学/地球環境科学部/後藤研究室および NPO法人GISパートナーシップによって運営されています。
当ホームページ内に掲載の写真・音声・CG及び記事の無断転載を禁じます。